2025.09.30 | 役員ブログ コプロシステムが目指すロジスティクス

株式会社コプロシステム 執行役員 吉村と申します。

前回、当社の物流拠点であるフルフィルメントセンターについてお伝えしました。

株式会社コプロシステムのフルフィルメントセンターの特徴

今回は「コプロシステム」のロジスティクスについてお伝えします。

ロジスティクスとは

まずは、ロジスティクスの概略から簡単にご説明をさせていただきます。

広辞苑では

物流=商品その他の品物を生産地から消費地まで運ぶための包装・荷役・保管・運送の仕事
ロジスティクス=必要な原材料の調達から、生産・在庫・販売まで、物流を効率的に行うシステム

と説明されています。

ロジスティクスでは物流の作業を単に行うだけでなく、より高次の業務を行い、サプライチェーン全体を最適化することが求められます。

物流全体の流れをより効率的に、合理的に行うため、各工程のモノの流れを戦略的に構築し管理していくことが「ロジスティクス」です。

ロジスティクスに求められる進化とは

ロジスティクスの進化には、現状への適応はもちろん、革新的な物流モデルを創造することが必要とされ、実現するためには物流DXの推進が鍵になると考えています。

物流DXを推進する中で、ロジスティクスに求められるスキルの変化も進み、より大きな変化として組織的な改革が起きてくると想像できます。

また忘れてはいけないのが、現状把握による問題と課題の深掘り、その対策をしっかりと組み立て改善していくことです。そのためにはこれまで以上にお客様との連携やコミュニケーションが重要性を増し、相互の信頼関係と情報共有が不可欠となります。

私たちはこのような変化の中、持続可能で効率的なロジスティクスの実現に向けて、お客様に求められるロジスティクスの未来を築いていきたいと考えています。

コプロシステム「ロジスティクス本部」

2025年7月、弊社物流部門として、「ロジスティクス本部」が新設されました。

この「ロジスティクス本部」は当社物流部門であった「PRO2本部」が元々持っていたプロモーション領域のソリューションと、EC事業者様向けのソリューションを持ち合わせた本部となります。

ロジスティクス本部の新設は、お客様へプロモーション領域とEC領域の様々な角度からのロジスティクス提案を可能とします。

コプロシステムのこれからのロジスティクス

ロジスティクスは、世の中の情勢とともに常に進化しています。将来的には、ロジスティクスにおけるAI、RPAなどの技術活用も更に進化することでしょう。

コプロシステムのロジスティクス本部では、倉庫環境の整備、管理システムの構築やオートメーション化を推進し、お客様のニーズに合わせた物流支援サービスの品質向上を目指します。

発送代行/在庫管理では、各種商品やキャンペーン賞品等の梱包~発送作業、各種イベントの備品管理~発送等、物流業務をトータルで代行します。
在庫や出荷状況をリアルタイムに把握できる環境を構築、商品が届くまでを見える化します。

ECコンサルティングでは、物流を起点としたEC運用の最適化をご提案します。
サイト構築~受注管理~発送対応まで、お客様の商材に合わせた最適な運用を構築するために、領域ごとに適したシステム提案、運用のサポートをトータルでご支援します。

また弊社がご提供する、
・プロモーション業向けソリューション
・エンターテインメント事業向けソリューション
・プロスポーツ事業向けソリューション
・EC事業向けソリューション
といったソリューションを中心に、物流部門として当社他部門とより密接に連携し、お客様にご満足いただける「真のワンストップサービス」を実現してまいります。

これからもコプロシステムでは、「変わり続けるを、続けよう」という経営理念のもと、お客様のお悩みを、お客様と共に解決してまいります。

この度は最後までご覧いただきありがとうございました。

執行役員 吉村 真利